UENO DESIGN

鹿さん食べないで

ニッコウキスゲという名前だから、栃木の日光地方にだけ咲いていると思いがちだけど、日本各地(本州中部〜北海道)で咲いている。

花期は初夏から夏にかけて。尾瀬で見たのは、7月中旬(2025年)。

聞いた話によると、やっとこの黄色の絨毯のような美しい景色が戻ってきたとのこと。

というのも、「鹿」がニッコウキスゲの花芽を食べてしまって、開花が少なくなるなどの影響があるみたいだ。

今回は、鳩待峠からまっすぐ見晴らしキャンプ場に向かう予定だった。

途中、ビジターセンターで休憩した際に、ご一緒した方から、「ニッコウキスゲが綺麗だっだ」との情報を得て向かうことにした。

牛首分岐を左に入っていくことで、群生地にたどり着ける。

だだっ広い湿原の中、木道の左右一面に、本当に黄色い絨毯のように咲いていて、思わず「おおっ…」と声が漏れた。

鹿には悪いけど、この素晴らしい景色をいつまでも見ていたい。違うエサを食べてほしい…。

景色に見とれて写真もたくさん撮って、大きく時間をロスしたけど、日が暮れる前にはキャンプ場に到着。

尾瀬を堪能した一日だった。

木道をひたすら歩いていく。日差しがけっこう暑かった。
観光客が連なっているのが、向こうに見える。
ニッコウキスゲの群生地。はじめて見たけど本当に綺麗。
鹿が食べたくなるのが分かるかも。
到着が遅くて、テント場がいっぱいだった。
メスティンでご飯を炊いて、野菜炒めを作った。
尾瀬のことや熊の話を聞いた。とてもためになった。
蛍を見に行った。一瞬しか見えないけど蛍ってほんと綺麗だな。
上部へスクロール